2024年11月~2025年1月に募集した「第5回ピンクゴールドリボン運動助成金」および2024年2月~2025年1月に募集した「令和6年能登半島地震被災動物保護活動支援助成金」の選考結果をお知らせいたします。
第5回ピンクゴールドリボン運動助成金は、東京都江東区の「江東ねこの会」様、北海道札幌市の「非営利型一般社団法人ねこたまご」様に決定しました。
令和6年能登半島地震被災動物保護活動支援助成金は、大変残念ながら今回は採用基準に該当する団体がありませんでした。二次募集は実施しておりません。
この助成金は、皆様からいただいたご寄付より拠出させていただきます。
2020年11月よりシンカブルおよび銀行振込による寄付の募集を開始し、昨年の集計後2024年2月から2025年1月末までの約1年間に680,849円のご寄付を賜りました。
多くの方々から多大なるご寄付を賜りまして、心より御礼申し上げます。
ピンクゴールドリボン運動助成金について
ピンクゴールドリボン運動は、 保護犬や保護猫などの保護動物の理解と譲渡を推進する活動です。
この運動をご理解いただき、動物の保護や譲渡を実施している動物保護団体に対し助成金を交付しています。
毎年秋ごろに募集を行っています。第5回の募集要項は引き続き掲載していますので、応募を検討されている方はぜひご覧ください。ご質問も受け付けています。
第5回ピンクゴールドリボン運動助成金交付先のご紹介
交付先団体の詳細はリンク先の公式ウェブサイトからご覧ください。
両団体ともボランティアを募集されています。機会がございましたら、ご支援・ご利用をお願いいたします。
江東ねこの会様(東京都江東区)
江東区の「飼い主のいない猫」問題に対して行政や関連団体と協力して取り組み、地域社会に貢献することを目的とし、飼い主のいない猫の不妊去勢手術の推進、保護した猫のケアや譲渡活動、啓発活動を通して人と猫が豊かに共生する地域社会の実現を目指されています。
譲渡型保護猫サロン「もんにゃか」での譲渡活動のほか、ホームセンターなどで開催される譲渡会にも参加され、積極的に譲渡活動を実施されています。
江東ねこの会様のウェブサイトはこちら
非営利型一般社団法人ねこたまご様(北海道札幌市)
2011年に乳飲み子仔猫を保護して里親探しをする活動を任意団体として開始し、2014年から法人として活動されています。第1回ピンクゴールドリボン運動助成金にもご参加いただきました。
『行政収容となり殺処分対象の猫達の救護と新たな飼い主探し』、『真の動物愛護と福祉の精神の普及』を目的とし、行政からのレスキュー、保護猫の譲渡、適正飼育や動物愛護の啓発活動のほか、猫カフェ『ねこたまご+cafe』も運営されています。
ねこたまご様のウェブサイトはこちら