Q&A 【二次募集】2024ピンクゴールドリボン運動学生支援助成金

ご不明な点が募集要項やQ&Aに記載がない場合は、お問合せからご遠慮なくご連絡ください。

Q
応募したすべての団体が助成金を受領できますか?
A

いいえ、応募された団体全てが採用されるわけではありません。
応募内容やホームページ等を総合的に判断し、採用団体を厳選に選考します。
助成金交付先団体として採用された場合は、活動報告書や収支報告書の提出が義務となります。
報告書の提出がない場合は助成金を返還していただきますので、多忙などにより提出できない可能性がある場合は応募を控えてください。

Q
SNSしか運用していませんが応募できますか?
A

SNSのみでも応募は可能です。
ただし、パソコンやスマートフォンなどデバイスを問わず通常のwebブラウザ(safari、chromeなど)で閲覧が可能で、専用のアプリをインストールする必要がないものに限ります。
また、写真の投稿だけでなく活動内容について十分に記載されていることが必要です。

Q
保護や譲渡のシステム、企画開発とはどのようなものですか?
A

保護や譲渡につながるシステムやアプリの開発、学内・地域猫のためのハウスやトイレ、その他不幸な動物が減るための画期的なアイデアなどに対し、必要な開発経費や商品化にかかる費用を支援します。
あまり過去の事例などにとらわれず、新しい斬新な発想で自由に提案してください。
事例につては、ホームページに掲載しています。
条件は以下の通りです。

  • 助成金支給から1年以内に実現可能なものであること
  • 企画書や提案書を提出できること。形式は自由です。
  • 上記企画書・提案書に経費や費用の詳細、総額を記載すること
  • クラウドファンディングなどにより他からも資金を調達している場合は、その金額も記載すること
  • 人件費や外部への委託費用は対象外

企画内容の概要について事前に応募可能かお問合せいただくことは可能ですが、提出予定の企画書等を応募前に送付することはお断りいたします。
事前審査にあたるため、送付いただいても可否についてはお答えできません。
幅広く審査対象とする予定ですので、みなさんの企画を自信をもってご応募ください。

Q
学校からサークル活動補助金を受領していますが応募できますか?
A

学校や他の団体から補助金や助成金を受領中(決定含む)応募可能です。
その場合は、応募フォームの記入箇所に受領団体または学校名と受領金額を必ず入力して下さい。
まだ受領していなくても、すでに受領が確定しているものは入力してください。

Q
サークル以外の団体も対象ですか?
A

大学のサークルだけでなく、大学生等で構成されたボランティア団体、一般社団法人などの法人も対象です。
ただし、運営者や代表者が大学生等の方である団体が対象です。
以下に可、不可で例示します。
メンバーに大学生等以外の方が含まれる場合は、応募前にご相談ください。

  • 複数の大学の学生で構成された団体:可
  • 社会人が運営する団体でメンバーが学生:不可
  • 大学生以外に小学生・中学生・高校生が混在する団体:不可(高校生以下が含まれる場合は対象外)
  • 家族や兄弟、親せきで構成された団体:不可
Q
ピンクゴールドリボン運動への参加は自由ですか?
A

ピンクゴールドリボン運動への参加は任意(自由)です。皆さんの活動や学業を優先してください。
選考にあたって活動への参加・不参加は一切影響しません。
参加をご希望される団体には、採用決定後に詳細をご連絡いたします。
活動については、通常行っている譲渡会やイベントに付随して、またはカフェや店舗の営業において、下記のような保護犬・猫に関する啓発活動を実施していただくことを想定しています。
特別な活動を企画して行っていただく必要はありません。

ピンバッジは当センターが寄付のお礼として送付しているものです。
ピンバッジのほか、リーフレットやのぼり、ジャンパーなどの販促物は当センターから提供しますので、費用のご負担はございません。

  • ピンクゴールドリボン運動用の販促物の提供(リーフレット、のぼり、ジャンパー、ステッカー、寄付返礼用のピンバッジなど。一つからでも可)
  • 保護犬や保護猫についての説明、譲渡促進
  • ブログやSNSでのピンクゴールドリボン運動に関する発信
  • その他皆さまのアイデアによる活動
Q
活動報告書には何を書くのですか?
A

支援対象期間1年間に行った動物保護活動の内容を記載してください。
アイデアや商品の企画提案の場合は、その過程、成果を記載してください。
活動中の写真も添付してください。(個人情報保護のため、個人が特定できるものは加工可能です)
この助成金は、一般の方や法人の方々から頂いたご寄付より拠出しています。
活動報告書は、寄付者への使途報告も兼ねており当センターのホームページやリーフレットに掲載する予定です。
単純に行ったことを記載するのではなく、どのような効果があった・なかった、譲渡会などの来場者の感想、譲渡や保護件数、今後に活かせることや課題など、具体的な数字や一般の方の感想なども記載してください。
活動報告書および収支報告書の提出は必須です。
提出期限についてテスト期間などは考慮しますが、多忙や人手不足は遅延や提出できない理由となりません。提出がない場合は、助成金の返還を求めます。

Q
応募が正しく完了したか不明です
A

送信ボタンを押した後画面が更新され、「ありがとうございます。メッセージは送信されました。」という表示画面に切り替わります。その後、代表メールアドレス宛に応募内容を記載したメールが自動返信にて送信されます。
メールが届かない場合、以下のような原因が考えられます。

  • メールアドレスの間違い
  • 迷惑メールフォルダに振り分けられている
  • 応募時にエラーが表示された

応募でエラーになる場合は、お問合せください。
結果の通知や問合せなどもメールで送付しますので、迷惑メールに振り分けられないように設定をご確認ください。

募集要項へ戻る

タイトルとURLをコピーしました